カーボンニュートラルとは

温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します

2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」 を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。※人為的なもの

カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

 

温室効果ガスの内もっとも多く排出されれうCO2(二酸化炭素)は、現代社会のあらゆる場面で排出され、トラックを作る時、荷物を積んで走る時、配車する時にも、それぞれCO2が排出されています。

私たちは、トラックの運行や廃棄物の収集運搬・処理を止めることはできませんが、様々な工夫と努力によってCO2の排出量を今より少しでも減らしていくことはできるはずです。

このような活動、取組みが、これからの社会や地域、子供たちのために私たちができることであるならば、私たちは努力を惜しみません

 

参考:環境省(脱炭素ポータル)より

 


 

タカダ産業の

カーボンニュートラルへの取り組み

 

株式会社タカダ産業では、

カーボンニュートラルに向けて、当社で使用している車両から、よりクリーンな車両の導入・入替を目指すとともに、車両のCO2排出量を減らしていく活動を進めていきます。具体的には、複合マネジメントの活動に組み込み、環境データの監視・測定を行い、静岡県地球温暖化防止条例第10条に基づく事業活動環境配慮指針をもとに、対象外ではありますが、条例第12 条第1項に規定する「温室効果ガス排出削減計画書」及び条例第13 条第1項に規定する「温室効果ガス排出削減報告書」の作成を行い、情報公開を行ってまいります。